2018-01-01から1年間の記事一覧

2学期終業式

早いもので、もう2学期も終わりです。振り返ってみると、行事などの活動がとても充実した学期でした。代表の子どもたちの言葉にも、校長先生のお話にも、子どもたちが何かに気づき、大きく成長できたことが取り上げられていました。式後の教室では、担任の…

通学団会・集団下校

今日は通学団会を行いました。団長さんを中心に、登下校についての反省から、改善点や工事等危険箇所の確認、地区で安全に生活できるよう自転車の乗り方や遊び場の安全確認等々、子どもたちが安全に生活できるように見直しをしました。また、今日の一斉下校…

6-1 調理実習、学期末大掃除

今日は、6年1組が調理実習を行いました。これまで、主菜と副菜作りを学習したのでデザートとしてクレープ作りに挑戦しました。生クリームを作って入れたりサラダやハムを入れたり、いろいろなクレープメニューができあがりました。また、今日は大掃除を行…

2年生 学区探検

2年生は生活科の授業で学区について学習しています。今日は、学区探検で学区にある2つの農場直営の販売所へ行きました。そこでは、売られている物を調べたり運営者に始めるきっかけや名前の由来を聞いたりしました。また、無人販売所に近い形態の運営では…

集会・第4回たてわり活動

今日の集会は、保健委員会が企画して健康に関するクイズとスクワットやストレッチなどの体つくり運動を行いました。その後の表彰では、縄跳び大会、読書郵便コンテスト、自由研究など、様々な分野での子どもたちの頑張りを披露しました。また、昼放課には第…

大縄大会

今日のチャレンジタイムは、全校で長縄大会を行いました。全員跳びや回旋くぐり抜けなど、今週の月曜日から練習してきた学年種目で、今までの最高記録を目指しました。どの種目もリズムが鍵となる種目ばかりで、みんなで励まし合いながら声を合わせて元気よ…

高学年 短縄大会

今日は、高学年の短縄大会を実施しました。高学年だけあって、はやぶさ(あや跳びで交差時に二重跳び)や大車輪(交差での二重跳び)など、難易度の高い技に挑戦する子も数多くいました。大人になって思い起こすと、縄跳びに触れるのは小学生以来という人も…

今年最後の読み聞かせ

今日は、今年最後の読み聞かせを行いました。てんとう虫の会の方々には、教室での読み聞かせに加え、体育館でのスクリーンを使った取り組みや先日のブラックシアターなどの企画で、子どもたちがより楽しめるように取り組んでいただいています。今日も読み聞…

6年2組調理実習・低学年短縄大会

今日は、6年2組が「ジャガイモクッキング」と題し、自分が考えたジャガイモ料理を制限時間20分で作りました。同じグループの様々な調理方法や味付けを知り、とても楽しそうでした。また、昨日の中学年に引き続き、低学年が短縄大会を実施しました。課題…

朝会・中学年 短縄大会

今日の集会は、集会委員会が企画した縦割り班でのレクリエーションを行いました。音楽に合わせて、縦割り班全員が立ったり座ったりしました。緩急のあるテンポに班全員が合わせることは難しく、息を合わせようと6年生を中心に声をだしたり手拍子をしたりす…

3年1組 研究授業、6年生プレゼン

今日は、3年1組で算数の研究授業を行いました。「重さをはかろう」の単元で、実際にはかりで重さを測定することで、「g、?」の単位やその関係を理解し、はかりの目盛りの読み方やはかりの使い方を学習しました。また、今日は6年生が校長先生と教頭先生に…

俳句講座・読み聞かせ

今日は、吉口先生を講師にお招きして今週2回目の俳句講座を行いました。3年生から5年生が対象で、季節の風景やそのときに感じたことを感じるがままに自分の言葉で思いを綴っていました。また、6時間目は1年生がほんほんタイムを行いました。今回はブラ…

5年2組 研究授業

今日は、5年2組で道徳の研究授業を行いました。「親切とは」をテーマに、活発に意見のとびかう授業になりました。おばあさんに道案内をした2人の子どもたちの心情を追い、2人の心情が変化したポイントで友だちと意見を交わしていきました。子どもたちは…

5年生 デンソーサイエンススクール

今日は、デンソーの職員の方2名を講師にお迎えして、5年生が理科の授業を行いました。電磁石やモーター作りに関連する実験主体の授業で、理科の楽しさを味わうことができました。なかでも、子どもたちが驚いていたのは、リニアモーターカーと新幹線の模型…

修学旅行2日目

修学旅行2日目は、金閣寺、二条城、清水寺、三十三間堂の見学と友禅染体験をしてきました。どこも紅葉が見頃で、金閣寺ではその美しさを堪能し、清水では「音羽の滝」の水をいただいて「学業成就」「恋愛成就(縁結び)」「延命長寿」を願い、友禅染体験で…

修学旅行1日目

6年生は、今日から1泊2日で京都・奈良への修学旅行に出かけました。初日は、法隆寺、東大寺、宇治平等院、夜は京都駅のイルミネーションの見学に行きました。子どもたちは、五重塔に長い歴史を感じ、東大寺の迫力に圧倒され、京都駅のイルミネーションに…

2年生・5年生 福祉実践教室

今日は2年生と5年生が福祉実践教室に取り組みました。2年生は手話について学習しました。手話についての説明と挨拶などの簡単な手話を実際に行いました。5年生は高齢者疑似体験を行いました。視野の狭くなる眼鏡や動きが制限されるベストなどを着用して…

5年生家庭教育学級・2年生町探検

今日は5年生の家庭教育学級を行いました。地域の大工さんを講師に、親子でボックスを作りました。講師の先生に釘打ちのコツを教えてもらい、ゆがまないように親子で集中して楽しそうに制作していました。また、2年生は生活科の町探検で野場駐在所を訪問し…

修学旅行に向けて

今日は、ひまわり1・4組が深溝小学校のわかば学級との交流学習に行きました。わかば学級の子どもたち手作りの梅ジュースをごちそうになったり、レクリエーションをしたりして交流を深めてき ました。 6年生は今週の木・金曜日に修学旅行をひかえています…

5年生 工場見学

昨日に続き今日は、5年生が校外学習に行ってきました。社会科「日本の工業」の学習で、三菱自動車岡崎工場で自動車の生産過程を見学してきました。子どもたちは、塗装・組み立て・検査などの様子を間近で見て、とても興奮していました。特に、製造ロボット…

5年生まどかの郷訪問

5年生は福祉実践教室での高齢者疑似体験をひかえ、少しでも高齢者の方々のことを知ろうと、まどかの郷を訪問しました。子どもたちは、合唱を披露した後、ジェスチャーゲーム、福笑いなどのレクリエーションで共に活動し、最後は肩もみやマッサージで交流を…

学芸会

土曜日に行った学芸会は、子どもたちの演技はもちろんのこと、劇を観る姿勢、劇の出入り、係の児童の動き等々、子どもたちのいい動きがみられた学芸会でした。多くの保護者・地域のみなさん方に足を運んでいただき、ありがとうございました。

学芸会の準備が整いました

いよいよ明日は学芸会です。どのクラスも最後の練習に余念がありません。特に、6年生は、最後の学芸会です。学芸会での学年テーマ「全力演出」を達成するために、笑顔・感動・集中・伝えるを意識して練習していました。また、午後からは6年生が体育館の会…

縄跳び週間に向けて

落葉樹の葉が赤く染まり、枝から散った落ち葉が校庭のあちこちに見られるようになりました。上の写真は、その中でもひときわ目を引く樹が鮮やかな赤色に実が熟したピラカンサです。秋の深まりを感じます。 低学年を中心に、縄跳びに取り組むクラスが増えてき…

校内学芸会

今日は校内学芸会を行い、子どもたちの一生懸命な演技を見ることができました。また、6年生は演技だけでなく、舞台道具の設置、放送、照明など、各自の係で下級生の演技を支えてくれました。みんなの前で演技する緊張感や係での実際に動いた経験が本番に生…

スポーツの秋

4・5年生は体育でボール運動に取り組んでいます。両学年ともベースボール型の種目に取り組んでいます。今日もあちこちで大きな歓声が聞こえ、とても楽しそうに取り組んでいました。また、今日は「幸田みやこ認定こども園」の子どもたちが、本校の土俵を使…

1年生調理実習

1年生が、はじめての調理実習を行いました。学年で育てたさつまいもで茶巾絞りを作りました。自分たちが育て、自分たちで調理したということもあって、みんなとても喜んで取り組んでいました。そして、先月のナスフェスのお礼にと6年生全員にプレゼントし…

学芸会

学芸会まで、後10日を切りました。今日は、校長先生と教頭先生が全学年の劇を見る下見会を行い、貴重なアドバイスをたくさんいただきました。衣装や小道具などの準備も整ってきました。最後の仕上げを全力で頑張ってほしいと思います。また、今日は、月曜…

演技指導2

先週に続き、小澤先生に来校していただき、3・4・5年生の演技指導をしていただきました。今日は、演技だけでなく、幕を半幕にして締まった雰囲気にしたり、大道具の位置を変えて立体感を出したりする演出の仕方も教えていただきました。今日の指導予定に…

よろしくお願いします。

11月からひまわり1組の担任としてし天野先生が赴任されました。豊坂小学校出身で、学校や地元のことをよく知ってみえる先生です。これからよろしくお願いします。 今日はシルバー人材センターの方々に樹木の剪定を行っていただきました。土手の上で作業が…