2012-01-01から1年間の記事一覧

2学期終業式

今日終業式が行われ、2学期も無事に終わりました。学芸会を始め、すもう大会や家庭教育学級などたくさんの行事が行われた2学期。各学年の子どもたちも1学期以上に大きく成長したと思います。代表児童による振り返りも2学期頑張ったことがたくさん発表さ…

冬休みを前に

冬休みまであと2日となり、節目となることがいくつかありました。まず、ナスの苗の片付けです。1学期からずっと世話をしてきましたが、その役目を十分に果たしたので、感謝の気持ちを込めながら畑から苗を引き抜く作業をしました。また、1年1組の教室で…

あきゆうえんちパート2

今日は1年1組が、豊坂保育園の年長さん42名を招待して、「あきゆうえんち」を開催しました。前回の授業で、子どもたちは他の学年の子を招待したいと言っていましたが、その念願がかないました。年はひとつしか違いませんが、小学校で生活してきたことを…

大掃除

2学期も残すところ今週いっぱい。今日は午後から大掃除が行われました。ふだんは縦割り班で掃除をしていますが、大掃除は学級ごとに掃除場所が分担されています。この時期の掃除は新しい年を迎えるための準備でもあります。ふだんできないところを念入りに…

そば打ち体験

PTAの会員研修会として、形原のそば打ち道場の壁谷さんを講師に招いてそば打ち体験をしました。初めにひと通り手打ちそばの作り方を、軽妙な話術で分かりやすく説明していただき、そのあとはグループごとに実践です。そばの味は、「水まわし」と「練り」…

ようこそ あきのおみせ

先日1年1組の「あきゆうえんち」を紹介しましたが、今日は1年2組が「ようこそあきのおみせ」と題して、6年2組のお兄さん、お姉さんを招いて、ワークショップを開きました。拾ってきた秋の実を使った様々なお店が並び、お客さんの6年生と一緒に自分た…

版画作品展2012

保護者会も3日目となり、後半の部に入りました。懇談が行われている教室の廊下が待合の場所になっていますが、そこには、子供たちの版画作品が掲示されています。1,2年生は紙版画、3年生以上は木版画で、個性豊かな作品の数々を見ることができます。お…

パンジー植え替え

保護者会の行われている午後を使って、担任のない先生方とパンジーの植え替えを行いました。学校に遊びに来ていた4年生の子ども2人も進んで手伝ってくれたので、思いの外早く終わり、とても助かりました。これから冷え込みが厳しくなっていく一方なので、…

保護者会始まる

2学期の保護者会が始まりました。1学期の保護者会は夏休み中の開催でしたが、今日から金曜日までの4日間は13時20分に一斉下校ということで、子どもたちとしては早く帰れるのがうれしいようです。帰宅後遊ぶ約束に気持ちが向いているのかもしれません…

初雪

冬型の気圧配置が強まって寒気が流れ込み、この地方でも積雪を記録しました。今シーズン初の積雪ということで、登校してくる子どもたちも雪が気になるのか、いつもよりテンションが高く感じられました。校舎内の気温も低めで、ストーブに火を付けているクラ…

リニアモーターカーを作ろう

今日は「アイシンものづくり出前講座」が5年生を対象に行われました。リニアモーターカーがどんな仕組みで走るのか、実験装置を1人1人が組み立てながら確かめるというものです。完成した装置に電流を流すと、アルミの棒が勝手に動いていく様子に、子ども…

デコレーションケーキとメッセージカード

今日は5年生の家庭教育学級が行われました。2時間のうちの1時間はデコレーションケーキ作りで、もう1時間はメッセージカード作りでした。学年が男女に分かれて製作に取りかかり、思い思いの作品を保護者方との共同作業で仕上げていきました。出来上がっ…

図書委員による読み聞かせ

先週と今週の2回にわたって、図書委員による読み聞かせが行われました。日頃は本の貸し出しなどの仕事を担当している図書委員ですが、少しでも本に慣れ親しんでもらおうと企画したものです。登場人物になりきっての読み聞かせを続けているうちに、緊張気味…

癒しスポットパート2

以前紹介したことのある職員室前の癒しスポットコーナー。ただ今クリスマスバージョンになっています。前を通る子どもたちも思わずニッコリ。今年のクリスマスプレゼントは何が届くのかなと期待がふくらんでいるのではないでしょうか。

かけ足体力チャレンジ

今業間体育の時間に、全校児童は「かけ足体力チャレンジ」に挑戦しています。10分間で何周回れたのかを数え、それを都道府県別のチャレンジカードに色塗りしていきます。北海道の47級からスタートし、沖縄まで到達すると見事1級になります。1年間だけ…

ようこそakiのお店

先日1年1組の「あきゆうえんち」を紹介しましたが、今日は1年2組が「ようこそあきのおみせ」と題して、6年2組のお兄さん、お姉さんを招いて、ワークショップを開きました。拾ってきた秋の実を使った様々なお店が並び、お客さんの6年生と一緒に自分た…

名前を見てちょうだい

今日は2年1組で研究授業が行われました。教材は「名前を見てちょうだい」。登場人物の様子や行動から、それぞれの気持ちを読み取っていく中で、主人公であるえっちゃんの帽子への思いを理解することがねらいでした。そのために、場面を実際に動作化してみ…

あきゆうえんち

今日は1年1組で生活科の研究授業が行われました。「秋を見つけよう」と校内や学区に出かけて秋探しをしていく中で、子どもたちの「ドングリや木の葉っぱなどを使って楽しい遊園地を作りたい。」という思いが、今日の授業につながりました。グループで輪投…

福祉実践教室

今日は3、4年生が福祉実践教室を行いました。3年生は「盲導犬」と「車いす」の2講座、4年生は「手話」と「点字」の2講座を体験しました。それぞれ講座で講師の先生からお話を聞いたあと、実際に体験活動を行いました。普段の生活でも見かけることが多…

塗装工事

現在シルバーさんによる体育館渡りの塗装工事が行われています。塗装の傷みが進んでいる所があり、全面的に塗り替えをしてもらうことになりました。併せて、遊具の色塗りもしてもらう予定です。校舎の壁面塗り替えに引き続き、学校内のあちこちが綺麗になっ…

第2回4年生環境学習

今日はアイシンの出前授業となる2回目の環境学習が行われました。前回はビオトープでの活動でしたが、今回は室内で「シンパシーワークショップ」というものに取り組みました。動物チームは種類によって食べられるえさが決まっており、それを神経衰弱のルー…

5年1組研究授業

今日は5年1組で道徳の研究授業が行われました。相手を受け入れる心について考えてもらおうと担任の小野先生が「ブランコ乗りとピエロ」という資料を用意して、取り組みました。勝手な行動をとって周りの反感を買うブランコ乗りのサムと、サムにライバル意…

2年2組研究授業

昨日に引き続き、今日は2年2組で国語「ビーバーの大工事」の研究授業が行われました。作者が「大工事」と題名をつけたのはなぜなのか、本文からそのことがわかる文章を探していく授業でした。担任の田中先生の自作ビデオや絵の登場で、子どもたちも大喜び。…

1年2組研究授業

学芸会も終わり、子どもたちはまた勉強に頑張っています。今日は1年2組で国語の研究授業がありました。初めに学芸会で心に残ったことを発表しましたが、「緊張した。」「声がでなかった。」と自分たちの劇を反省したり、「感動した。」「自分も踊りたくな…

大成功だった学芸会

あいにくの天気にはなりましたが、体育館で学芸会が盛大に行われました。大勢の観客である学区の皆さんの前で、堂々と任された役柄を演じきり、どの学年も見終わった後に満足感を得ることのできるすばらしい劇になりました。これだけ見応えのある学芸会を行…

学芸会準備

いよいよ明日は学芸会。豊坂小では予行演習がないので、6年生が大道具の出し入れや照明を確認する必要があります。そのため、今日は最後の舞台練習をプログラム順に行いました。背景の取り替えや大道具の置く場所などを一つ一つ確認しながらこなしていきま…

放課の遊び

急激に冷え込むようになり、外に出ていくのがつらく感じる時期ですが、豊坂の子どもたちは、放課になると元気に外に飛び出していきます。ドッジにサッカーといった定番の遊びに加え、一輪車や縄跳びをしている子もいます。でも、この豊坂小で1年中男子に人…

パンジーその後

今日は北部中学校の研究発表会に参加する関係で、町内の学校は全て半日授業となりました。午後、子どもたちはあちこちに出かけて遊んでいるのではないでしょうか。さて、以前パンジーを種から発芽させたことを報告しました。今はどのぐらいになったかを紹介…

2回目の演技指導

今日は、小澤さんを招いての2回目の演技指導が行われました。本番まであと4日ということで、前回とは違って通し稽古をする中で、気になる部分を指導してもらいました。それなりに仕上げてきたつもりではあっても、なおすべき所はたくさんあります。授業後…

門扉故障でご不便をおかけします

今日現在、小学校正門と東門の門扉が故障のため、開け閉めがしにくい状態になっています。どちらもアコーディオン式に伸び縮みする軸の部分の破損によるものです。現在修理を依頼中ですが、予算のこともあり早急に直るかどうかはまだわかりません。しばらく…